施術前の検査
腕を前から上げる途中でズキンと痛む。
腕を横から上げる途中でズキンと痛む。
腕を後ろに曲げる途中でズキンと痛む。
脇をとじて肘を90度に曲げた状態で外旋(外に回す)とズキンと痛む。
脇をとじて肘を90度に曲げた状態で内旋(内側に回す)とズキンと痛む。
中にはうずいて夜寝れない方もいらっしゃいます。
図 | 説明 |
肩関節や肩甲骨まわりの筋肉が硬直しています。 肋骨や肩の関節も歪んでいます。肩の奥の筋肉も硬直しています。 痛くて腕を動かさいないでいると、その範囲で しか腕を動かさない習慣が無意識につきます。 |
そうすると、悪循環でますます動く範囲が狭くなります。
施術
背中全体、肩甲骨周辺の筋肉を緩め、可動性をつける矯正を行います。
肩関節まわりの「癒着」している部分のゆるみ具合が違いますが、
この部分を剥がすと更に腕が上がるようになってきます。
五十肩の人はほんの少し腕を動かすだけでも角度によって痛みが走ります。
ですので、施術でも結構痛いのが実情です。
私どもはできるだけ痛みを感じにくいように工夫して施術を行っています。
施術後の検査
腕を前から上げる範囲が広くなっている。
腕を横から上げる範囲が広くなっている。
腕を後ろに曲げる範囲が広くなっている。
脇をとじて肘を90度に曲げた状態で外旋する範囲が広くなっている。
脇をとじて肘を90度に曲げた状態で内旋する範囲が広くなっている。
施術後のメリット
五十肩がよくなると、慢性の肩こりや背中の違和感、腰痛なども少なく過ごせます。
動画の方でも五十肩の施術をご確認頂けます。
コメントを残す